『瓶じゃない妄想瓶ビール』立体作品 
2018/09/11 Tue. 23:58 [edit]
えーっとご無沙汰でございます、元気です。
今年はいつものイラスト以外の作品もちょいちょい作ってたので、
そこいらも遅ればせながらUPしていこうと言うことで、

はい、GWのグループ展「びん Drunk bottles/26-62年熟成」(byみずたまや)
に参加させていただいてました『瓶じゃない妄想瓶ビール』です。
かねてからなんとなくとっていたamazonの箱の底の段ボール紙で
なにか作ってみたいなーと思ってて段ボール瓶いいかもってことで、
切ったり貼ったり絵の具で描いたり。

はい、3本です。いや、3作品です。
ということで、まずは「トイプービール」。
こんな表のラベルに、うしろには説明ラベル。
はい、表のラベルは某キリンラガービールからインスパイヤという名のパクリですね。
(あのラベルが大好きなのでついつい・・)


裏面の説明は完全おふざけモードで、
扇町公園の地下にそんな天然水があるワケありません。
アルコール度数11%は単なるワンワンの語呂合わせ・・。
↓で、続いて「よどがわビール プレミアム」です。
これもそんなワケない説明です。


淀川から怒られそうですが、でもって近所のおばちゃんがテキトーには作れません。
↓最後は「大阪城ビール CLASSIC」です。
城ホールならぬ城ビールってことで。


はい、豊臣秀吉がビールを発明するわけないですね。ですね。
とか言いつつ、実は裏面の説明に一番チカラを注いだとか注いでないとか。
↓オマケの段ボールで切ったり貼ったりの途中の写真です。
完成した後に本当のビールが飲みたくなったのは言うまでもありません。なのでしたー。

今年はいつものイラスト以外の作品もちょいちょい作ってたので、
そこいらも遅ればせながらUPしていこうと言うことで、

はい、GWのグループ展「びん Drunk bottles/26-62年熟成」(byみずたまや)
に参加させていただいてました『瓶じゃない妄想瓶ビール』です。
かねてからなんとなくとっていたamazonの箱の底の段ボール紙で
なにか作ってみたいなーと思ってて段ボール瓶いいかもってことで、
切ったり貼ったり絵の具で描いたり。

はい、3本です。いや、3作品です。
ということで、まずは「トイプービール」。
こんな表のラベルに、うしろには説明ラベル。
はい、表のラベルは某キリンラガービールからインスパイヤという名のパクリですね。
(あのラベルが大好きなのでついつい・・)


裏面の説明は完全おふざけモードで、
扇町公園の地下にそんな天然水があるワケありません。
アルコール度数11%は単なるワンワンの語呂合わせ・・。
↓で、続いて「よどがわビール プレミアム」です。
これもそんなワケない説明です。


淀川から怒られそうですが、でもって近所のおばちゃんがテキトーには作れません。
↓最後は「大阪城ビール CLASSIC」です。
城ホールならぬ城ビールってことで。


はい、豊臣秀吉がビールを発明するわけないですね。ですね。
とか言いつつ、実は裏面の説明に一番チカラを注いだとか注いでないとか。
↓オマケの段ボールで切ったり貼ったりの途中の写真です。
完成した後に本当のビールが飲みたくなったのは言うまでもありません。なのでしたー。

category: ☆仕事イラスト他作品
tb: -- コメント: 0
« 『ヒトトトリビール』立体作品
夏の虫と秋の虫のコラボ »
コメント
| h o m e |
みさき(11/24)
ハピ☆ヒジ(11/14)
みさき(11/14)
ハピ☆ヒジ(11/13)
はれお(11/04)
ハナ(10/29)
ハピ☆ヒジ(10/09)
みさき(10/08)
ハナ(10/08)
ハピ☆ヒジ(09/19)
ハナ(09/16)
ハピ☆ヒジ(09/12)
リン妙(09/09)
ハピ☆ヒジ(09/07)
みさき(09/07)
ハピ☆ヒジ(08/31)
ハピ☆ヒジ(08/31)
ハナ(08/29)
ハナ(08/29)
みさき(08/28)